地図の著作権セミナー2017/12/17 10:51

 2017年12月15日(金),午後1時半から4時半まで,札幌市の「かでる2・7」で標記セミナーが開かれました。主催は,「Digital 北海道研究会」です。

内容は下のようなものでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13:30〜13:35 開会の挨拶
13:35〜14:30 基調講演:「著作権法と地図の利用」
           アンパサンド行政書士事務所代表行政書士 
           池田 玲菜氏
14:30〜15:00 講演2:「国土地理院の地図等の利用手続きと地理院地図の紹介」
           国土交通省国土地理院北海道地方測量部地理空間情報管理官 
           傳法谷 孝雄氏
15:00〜15:15 休 憩
15:15〜15:40 講演3:「自由な地図OpenStreetMapの利用と参加」
           株式会社MIERUNEOpenStreetMap Foundation Japan 運営委員 
           古川 泰人氏
15:40〜16:05 講演4:「多様な利用シーンで活用できる商用地図“GEOSPACE”の紹介」
           NTT空間情報株式会社 
           山木 啓至氏 、曽根田 眞二氏
16:05〜16:15 質疑応答
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


地図の著作権セミナー池田氏
                       基調講演の池田玲奈氏

 いくつか感想です。

・地図の著作権については,基本的なことを頭に入れておく必要があると感じました。
 地図は,著作権法 第十条六項で著作物として例示されています。図表,模型も著作物になります。著作者は,著作者人格権と財産権を有しています。それぞれの権利はさらに細かく分けられています。
 疑問に思ったら専門家に相談するのが良いのでしょう。

・著作権の制限規定があります。
 私的使用のための複製は認められています(同法 第三十条)。どのくらいの人数まで私的使用と認められるかは難しいところだそうです。制限規定には,さらに制限があるので注意が必要です。
 引用については所定の要件を満たす必要があります。公表されたものであること,引用と分かるようにはっきりと区別すること,出所を明示することなどです。

・地理院の地図については,より自由に使えるよう検討が進められていて,来年3月までには答申が出るそうです。2017年9月時点での中間報告がウェブに載っています。
( 例えば,http://www.gsi.go.jp/common/000194382.pdf )

・オープン・ストリート・マップ(OSM)は,市街地の地図はそれなりに使い道がありそうですが,等高線が表示されていないので,コンサル業務ではあまり使い道はないと思いました。
 ただし,誰でも地図の作成に参加できるので,グーグルマップより詳細な部分があるそうです。
( https://mierune.co.jp )( http://www.osmf.jp/home )

・NTT空間情報株式会社の GEOSPACE は,一部の山間地を除いてほぼ全国をカバーしていて3km^2(1画角)1万5千円だそうです。詳しくは,下のウェブサイトです。
( http://www.ntt-geospace.co.jp )

 余談ですが,このセミナーでは,"sli.do" と言う道具が使われました。
 ウエブサイトを利用して,参加者がスマホなどで質問を出すとそれがスクリーンに映し出されるという道具です。質問用紙がいらず,会場のみんなが質問内容を見ることができるので便利です。結構,質問が出されていました。
( https://www.sli.do )

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://geocivil.asablo.jp/blog/2017/12/17/8749821/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。