第9回 カムイの杜トレイルラン2019/05/28 14:54

2019年5月26日(日)に,カムイの杜トレイルランが開かれました.今年も10km に出ました.どうにか完走しましたが,自分でも走っているのか歩いているのかわからないほどのスピードでした.

この日,オホーツク地方の佐呂間で39.5度を記録したそうです.でも,前の晩の旭川は,かなり冷え込んだので午前中の森の中は結構涼しかったです.


カムイの杜のキャンプ場は,受付けさえすれば無料でテントを張ることができます.夜は結構寒くなりフリースを着て寝ました.



スタート

写真1 43km 以外の一斉スタート

43kmは朝8時スタートで,23km や10kmは9時スタートでした.


10km行き

写真2 森の中へ

作業用の林道で,下は砕石が敷いてある所が多いです.雨裂も深いものがあり足下には注意が必要です.


10km帰り

写真3 10km 復路の長い上り坂

道ばたにはニリンソウやスミレなどが咲いていました.



帰りは美瑛,富良野回りでゆっくりと帰ってきました.まだ,花の季節にはちょっと早いようです.



大雪山

写真4 美瑛町から大雪連峰を望む

中央の尖った山が旭岳です.まだ,かなり雪が残っています.


十勝岳

写真5 上富良野から見た十勝岳

上富良野町の草分神社付近から見たものです.1926年(大正十五)年の泥流は,ここまで到達しました.144人が犠牲になりました.神社の入口横に三浦綾子の「泥流地帯」の碑があります.


ハイランドふらのから

写真6 「ハイランドふらの」から見た十勝岳

富良野の郊外にある「ハイランドふらの」の温泉で疲れを取りました.浴場から十勝岳,上富良野岳がよく見えます.


菜の花畑

写真7 当別の菜の花畑

岩見沢から当別に抜けました.緑肥として菜の花を植えているのでしょう.滝川辺りでは菜種油を採っているようです.



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://geocivil.asablo.jp/blog/2019/05/28/9078021/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。