羽田から千歳へー機内の放射能2016/10/04 15:04

羽田から千歳へ

 2016年9月26日(日)に,羽田から千歳行きの飛行機に乗りました.
 羽田で飛行機に乗って離陸する前から新千歳空港に着陸して機内にいる間,簡易放射線モニター「はかるっち2」で放射線を測りました.計測時間は,1回5分です.

 下のグラフに放射線量を示しましたが,上昇中は0.22μSv/時間であまり変化はありませんでしたが,巡航状態に移ってから1.9μSv/時間にまで上昇し,その後,減りました.
 ところが,降下を開始して雲の下に出たとたんに3.4μSv/時間まで急激に上昇しました.津軽海峡の上あたりです.その後,急激に減少しましたが苫小牧上級でも2.0μSv/時間でした.
 新千歳空港に着陸したときは,機内で0.22μSv/時間となりました.

 放射能は目に見えないし,臭いも痛みも感じないし,その時々に器械で測るしか見つけ出すことができないというのが,恐ろしいところだと思いました.

 2014年5月末以来,「はかるっち2」で放射能を測っていますが,これまでの累積線量は1.41 mSvです.28ヶ月でこの量ですから,おおざっぱに言って1年間の量は,0.6 mSvです.
 これが普通に生活していて受ける放射線量と考えています.


羽田から千歳へ




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://geocivil.asablo.jp/blog/2016/10/04/8211080/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。