カムイの杜トレイルラン2015/05/25 18:16

 5月24日(日)に旭川市のカムイの杜でトレイルランニングの大会がありました.5km,10km,20km,40kmの4つのコースがありました.

 カムイの杜というのは,国道12号を北に向かって神居古潭を過ぎ,台場の旭川トンネルの手前の道路を右に折れて道々上雨分台場線を行くと,伊野川沿いの左岸にある公園です.
 伊野川の左岸(西側)はカムイコタン変成岩の分布域で,緑色岩,チャート,蛇紋岩が分布しています.40kmコースはずっと西の方まで行き,国道12号とぶつかったところで折り返すので,泥質片岩の地域が含まれます.
 全体として,丘陵性の地形をしています.

 と言うわけで,コースは大きなアップダウンは少なく,すべて林道ですので快適に走ることができるようです.10kmコースは,ほぼ伊野川に沿った丘陵の上です.林道なので下は角張った石が敷いてある部分が多く走りにくいですが,注意すれば問題はありません.


カムイの杜トレイルランニング
写真1 開会式で挨拶する石川弘樹さん
 私が持っている唯一のトレイルランニングの本の著者です.こんなところでお目にかかれるとは,幸運です.


カムイの杜トレイルラン
写真2 10kmのスタート前
 神居町富岡の「ふれあいの家」前です.みんなリラックスしています.装備も,いわゆるキャメルバックを背負っている人は少ないようです.


カムイの杜トレイルラン
写真3 10kmの折り返し
 大体こんな感じのコースです.バイクが大きな音を立てて見回っています.熊対策も兼ねているようです.北海道の場合,熊避けの鈴を付けていないと失格になるという決まりを作っているところもありますが,この大会は緩やかでした.


カムイの杜トレイルラン
写真4 ふれあいの家のゴール
 この先を左に曲がってすぐがゴールです.私がゴールしてすぐ,20kmのトップが入ってきました.行きの登りより帰りの下りの方が時間がかかってしまいました.練習しなければ.

 結果は,10km,1時間28分30秒で,57人中57番でした.56番の人とは10分近い差で,女子でも私より遅かったのは1人だけでした.
 それでも,初夏の森の中を快適に走ることができ,満足の1日でした.

 前日は,カムイの杜公園のキャンプ場にテントを張りました.申込書に住所氏名を書くだけで無料です.環境も良く快適なキャンプ場です.


カムイの森公園
写真5 カムイの杜公園
 伊野川の左岸に広がる公園で,遊具があり広い芝生があり,その一部がキャンプ場になっています.

 帰りは美瑛回りで帰りました.十勝連峰はいつ見ても感激します.富良野の「ハイランドふらの」で疲れを落とし,桂沢ダム経由で快適なドライブを楽しみました.


十勝連峰
写真6 中富良野町の富田ファームから見た十勝連峰
 クリームコロッケがおいしかった.それほど込んでいなかったので,ゆっくり昼飯を食べることができました.