都出比呂志著「古代国家はいつ成立したか」2011/11/09 22:02


都出比呂志,2011,古代国家はいつ成立したか.岩波新書.(720円+税)

 この本を読むと,律令制国家成立までの様子が,かなり具体的にイメージできます.考古学の進歩で弥生時代は紀元前1,000年,今から3,000年前まで遡るのです.そして,弥生時代の終わり,古墳時代始まりは西暦240年とされています.西暦180年から西暦240年までは弥生終末期で卑弥呼が君臨した時代だそうです.

 考古学的資料,日本書紀や古事記などの史料,そして魏志倭人伝などのアジアの史資料を総合的に視野に入れて,古代国家の成立を分かりやすく述べています.特に,畿内を拠点とした勢力が,東北から九州南部まで勢力を広げていく様は非常に説得力のある内容になっています.

 今回は,ざっと読み通しただけですが,メモを取りながら読み返すと弥生時代から古墳時代の日本列島の社会の様子を総合的に理解できると思います.

 そして,「あとがきに代えて」で述べられている「私の原体験」は,強烈な印象を与えます.

 日本の国の成り立ちを知りたい人にとっては必読の本です.