トンネル貫通 ― 2006/04/19 22:01
トンネルが貫通する瞬間というのは,やはりいいものです.どんな困難な工事でもトンネルが貫通して風が通ったときは,それまでの苦労を忘れることができます.
最近はトンネルで遭遇する地質がますます難しくなってきて,施工中に思わぬトラブルが発生することが多くなってきています.
諏訪湖の北にある湖北トンネル,上信越自動車道の日暮山トンネル,北陸新幹線の飯山トンネル,東北新幹線の八甲田トンネルなど多くのトンネルが様々な困難を克服して完成しています.
貫通を一番実感できるのは,両坑口から掘り進んだ二つの工区がトンネルの中で貫通し,風がながれていくときでしょう.一方向から掘っていって,最後に穴が開いて光が入ってきて空が見えたときも感激です.
この貫通の時を楽しみに,粉塵が舞い泥が跳ね返るトンネル現場で作業する人たちは頑張れるのだろうと思います.
それにしても,地質の予測が精度良くできれば,大きくコスト縮減ができた現場は数多くあると思います.地質技術者が,安全でより経済的なトンネル掘削に貢献できることを肝に銘じて,最新の地質の知識を吸収しながら現場に生かしていきたいものと,気持ちを新たにしました.
【END】
最近はトンネルで遭遇する地質がますます難しくなってきて,施工中に思わぬトラブルが発生することが多くなってきています.
諏訪湖の北にある湖北トンネル,上信越自動車道の日暮山トンネル,北陸新幹線の飯山トンネル,東北新幹線の八甲田トンネルなど多くのトンネルが様々な困難を克服して完成しています.
貫通を一番実感できるのは,両坑口から掘り進んだ二つの工区がトンネルの中で貫通し,風がながれていくときでしょう.一方向から掘っていって,最後に穴が開いて光が入ってきて空が見えたときも感激です.
この貫通の時を楽しみに,粉塵が舞い泥が跳ね返るトンネル現場で作業する人たちは頑張れるのだろうと思います.
それにしても,地質の予測が精度良くできれば,大きくコスト縮減ができた現場は数多くあると思います.地質技術者が,安全でより経済的なトンネル掘削に貢献できることを肝に銘じて,最新の地質の知識を吸収しながら現場に生かしていきたいものと,気持ちを新たにしました.
【END】