冬のモエレ沼公園2021/01/07 15:23

 202116日、三が日のお酒も抜けたので運動不足解消のため、札幌の東北郊外にあるモエレ沼公園へ歩いて行ってきました。

 雪の深さは50cm程度ですが、年末から朝は零下10度くらいで日中も気温が上がらない日が続いているので一面、雪の原です。


 冬のモエレ沼公園は何度か紹介しましたが、懲りずに写真で紹介します。


 

手稲山

写真1 モエレ沼へ行く途中のタマネギ畑と手稲山

 雪の上の足跡は狐のものです。

 


サッポロさとらんど

写真2 「サッポロさとらんど」の北を通る道道112号札幌当別線歩道の並木

 右手が「サッポロさとらんど」でスズカケ(プラタナス)の並木です。車道は、あいの里で国道337号(一名「手拍子街道」)に合流するまで4車線です。

 


サッポロさとらんど

写真3 冬のサッポロさとらんど

 一面雪に覆われていますが、チューブ・ソリを曳いてもらったりソリで遊んだり出来ます。「さとらんどセンター」ではチーズやバター作りが出来ます。

 

モエレ山

写真4 南西から見たモエレ山

 手近でスキーやソリを楽しめます。標高は62mで、ここからの高さは50mくらいです。

 


モエレ山

写真5 モエレ山南西斜面

 こうやって見上げるとかなり迫力があります。左の銀の柱はGPS測定器です。造成中に山体崩壊を起こしました。今は、「三角点通」から移設された三角点が頂上に設けられています。

 


プレイマウンテン

写真6 プレイマウンテン

 手前の雪原は花崗岩の石垣に囲まれた芝生の広場です。

 


モエレ山

写真7 モエレ山

 北西から見たモエレ山です。

 


北の空

写真8 北の空

 厚い雪雲に覆われています。雨雲のように見える黒雲ですが、気温が低いのでかなり激しく降っているようです。

 


ガラスのピラミッド

写真9 ガラスのピラミッド

 左のカラマツ林の中に「海の噴水」があります。

 


ガラスのピラミッド

写真10 ガラスのピラミッド

 

 公園内のクロスカントリイースキーのコースは整備されています。