新型コロナワクチン接種 ― 2021/06/08 16:45
2021年6月7日(月)、札幌パークホテルで一回目のワクチンの集団接種をしました。私は朝の9時30分から10時の組でした。
札幌の北東にある家から地下鉄・東豊線の環状通駅まで歩いて行きました。快晴で気持ちの良い朝です。ついでに幌平橋駅で降りて中島公園の中を歩いてパークホテルに行こうと考えました。しかし、これは間違いで、東豊線は豊水すすきの駅で降りなければ豊平川の下を潜って(北海)学園前駅まで行ってしまいます。電車が動きだしてから気が付き、折り返して豊水すすきの駅で降りました。ここから歩いて10分ほどでパークホテルです。9時15分にはパークホテルに着きました。
ホテルの玄関前にはタクシーで来た人、車で送ってもらってきた人、地下鉄・南北線の中島公園駅で降りた人たちが次々とやってきます。待つことなくホテルに入り、エスカレーターで3階の広間に行き待機します。一列20席くらいの椅子が10列くらい並んでいて、そこに座って待っていると左の列から順番に地下二階の接種会場にエレベーターで降ります。待っていた時間は15分くらいでした。
接種会場では、受付・検温をして、まずお医者さんの問診です。布で仕切られた個室が七つほどあって前の人が終わると入口に綠のランプがつきます。私は、特に持病も治療している病気もないので、簡単に終わりました。ワクチンが終わったら乾杯くらいしたいと思って「今晩、酒を飲んじゃダメですか」と聞いてみたら、「やめといて下さい」と言われました。
入ってきたのと反対側へ出ると、いよいよ接種です。ここには九つほどの個室があり同じように入口に綠のランプがつきます。それほど待たずに接種できました。
最近は注射針が良くなったのか、ほとんど痛みは感じませんでした。針も採血などの針よりずっと細いように思いました。
接種が終わったのは9時55分でした。同じように、反対側から接種の部屋を出ると待機場所になっていて15分待機します。10時10分には無事、全て終了しました。ほぼ1時間で終わりました。
接種を受ける人の流れが交差しないように工夫されていて、人の流れはスムースでした。ただし、日曜日の夕方に接種に来た人は相当な時間、待たされたようです。
久しぶりに街に出たので、駅前の本屋によって面白そうな本を2冊と2万5千分の1の地形図を買って帰りました。
この日は、午後から土木学会北海道支部の「オンライン・シンポジウム:明日の北海道開発を考える」がありました。
田村 亨さんの基調講演までは聞くことが出来ましたが、睡魔に襲われ起きたときは討論会が始まっていました。
北大の岸さんの司会がなかなか良くて、それぞれのパネリストの方も忌憚のない意見を述べて大変面白い討論会でした。
ただ、札幌市役所の坪田さんが、都心アクセス道路や国際コンベンションセンターなどを推進すると述べたことは、この討論会の中では何か浮いている感じがしました。