この頃考えること2018/01/05 13:52

年を取るということ


長いことランニングをやっていると年齢と共に記録が落ちていきます。

最盛時は,ハーフマラソンは1時間40分ほどで走ることが出来ました。現在は,2時間30分でも走りきることは出来ず,ランニング大会は10kmにとどめています。大体,ハーフマラソンの制限時間は,2時間30分だからです。


一番最初に年齢を感じたのは,地表踏査をしていて斜面でバランスを取れなくなった時でした。特に,凸型斜面,つまり下が見えない斜面では怖くて仕方がありませんでした。若い同僚が断崖の上に平気で立っているのを見ているだけで心配になりました。


走る記録がどんどん落ちてくるのと同時に,筋力が衰えてくるのを実感しました。風呂場で身体を洗い終わって,立ち上がって風呂桶に入るのがやっとという状態になりました。


それで,インナーマッスルを含む体幹を鍛えるトレーニングをはじめました。これは,非常に効果的でした。日常的な動作は不安なくできるようになり,走る気力も出てきました。


人に迷惑をかけず人生を全うするために,自分の健康に注意しながら生きていくのがこれからの大きな目標です。


技術の発展と社会の退歩


まだ,頭はそれなりに働くので,これまでの経験を生かして地質調査についてのアドバイスはできると思っています。しかし,ここ最近の技術に進歩は著しく,これまでの経験が追いつかなくなるのではと思っています。


例えば,地すべりブロックの判読をAIを使って行うことが試みられています。最近のAIの進歩を見ていると早晩実用化されるでしょう。

CIM(Construction Information Modeling/Management),ICT(Information and Communication Technology:情報伝達技術),IoT(Internet of Things:物のインターネット),AI(Artificial Intelligence:人工知能)を利用したアイ・コンストラクション(i-Construction)が急速に進められています。


一方で,日本列島の広い範囲を放射能汚染地にした原子力発電が,今も継続されています。

原子力発電所が稼働しなくても電力不足にならないことは,2011年3月11日以降の状況で証明されています。ましてや,使用済み核燃料の処理,廃炉になる原子力発電所の処理,そして福島第一原子力発電所の核燃料の取り出しなど未解決の問題が山積しています。

このままの状況で,原子力発電所を運転することの愚は,誰に目にも明らかなように思います。


また,リニア新幹線の建設が着工され,工事の発注をめぐって日本の超一流建設会社による談合疑惑が浮上し,捜査が行われています。

建設工事に関わる地質調査に従事してきた者としては,複雑な思いがあります。と言うのも,大手の建設業者が請け負っていれば,こんな手戻りがなくすんだろうなと思う現場に幾度か遭遇しているからです。技術的に大手建設会社が優れているのは間違いのないところです。

山岳地帯を通り,路線の直線性が要求されるリニア新幹線では,大土被りのトンネル建設が必須であり難工事が予想されます。対応できる建設会社が,ある程度絞られてきます。周辺環境への影響,特に水文環境の激変に対処する必要があります。

今回の談合事件の問題点は,超一流の四つの建設会社が工事をほぼ独占しようと調整を行ったことでしょう。

リニア新幹線の建設費の一部は,鉄道・運輸機構がJR東海に貸し付ける形を取っていますが,財源は国債発行などで得た資金である財政投融資です。長期・固定・低利での貸し付けを行うことで,大阪までの開業を2037年とする計画です。

すでに,2016年度,2017年度で3兆円の貸し付けを行っています。当初は,JR東海が自己資金で建設するとして始まった事業で,国会での議論が十分なされないまま財政投融資を使うことが決まりました。

国政が私物化されているという印象をぬぐえません。


技術の進歩が,人の生活を豊かにする方向に向かわないのは,社会システムが間違っているからだと思います。

それこそ数多くの課題がありますが,誰でも1日8時間働いて生活できる賃金を得ることができる社会をつくるために,不断に努力することが求められていると感じます。