本の紹介:上野将司「危ない地形・地質の見極め方」 ― 2013/06/12 09:43

日経BP,2012年8月発行
1969(昭和44)年に大学を卒業して以来,40年以上にわたって地質コンサルタントで斜面防災を中心とした業務に従事してきた上野氏が執筆した最新の著書です。
地すべり,トップリング,クサビすべり,落石,岩盤崩壊,表層崩壊,深層崩壊,土石流,液状化と,扱っている内容は多岐にわたっています。それぞれについて,トラブル事例を挙げて,具体的に調査の着眼点はどこかを述べています。
単に現場での対応方法だけでなく,崩壊のメカニズムなど理論的な解説も含まれていて内容の深い本となっています。
今年は,札幌をはじめ全国8会場で「道路防災点検技術講習会」が開かれます。道路防災点検で,どこに着目したら良いかを教えてくれる大変優れた参考書です。
図は分かりやすく描かれていますが,写真が全体に暗く,解説の内容を十分に読み取れないのが少し残念です。
なお,道路防災点検技術講習会については,全地連の「行事案内(現在募集中)」をご覧下さい。