「地震と自然災害」の紹介2010/03/31 22:18


Earthquakes and Other Natural Disasters
Earthquakes and Other Natural Disasters( H.Griffey,2010.DK Publishing )

 この本の表紙の写真を見て地震災害に詳しい方ならピンと来たのではないかと思う.そう,この写真は岩手宮城内陸地震で落橋した国道342号 祭畤(まつるべ)大橋である.この本の中に岩手宮城内陸地震の記事があるわけではない.地震の例としては1906年のサンフランシスコ地震とリスボン地震が収められている.

 1906年のサンフランシスコ地震については,サイモン・ウィンチェスターの「世界の果てが砕け散る サンフランシスコ大地震と地質学の大発展」(早川書房,2006)に詳しく書かれている.このウィンチェスターの本で印象的であったのは,「・・ 道路や建物が巨大な波のように持ち上げられ,ものすごい勢いで,自分や,大きな商業ビルが建ち並ぶ繁華街の方にのしかかってくるように思われた.」と言う部分である.地震波が伝わってくるのを目撃しているのである.
 私は一度,調査用の坑道内で地震に遭遇したことがある.この時は,壁に吊したいくつもの電灯が波のように揺れるのを見た.

 火山災害としては西暦79年のイタリア,ヴェスヴィオ火山の噴火が取り上げられている.この噴火の時のローマの皇帝は,この年にヴェスパシアヌスの後を継いだティトウスである.この噴火の様子は,小プリニウス(西暦62〜およそ西暦113年)がタキトゥス(およそ西暦55年〜およそ西暦120年)に宛てた手紙で詳しく書かれていることは有名である.手軽に見るには塩野七生著「ローマ人の物語 危機と克服[下]」(新潮文庫)が便利である.火山灰などのおおよその分布範囲も図で示されている.

 1755年のリスボンの大地震と津波,1887年の黄河の洪水,1902年のプレー火山(小アンティル諸島のマルティニク島)の噴火,1938年の「ロングアイランド特急」と呼ばれたハリケーン,1970年のペルーのなだれ,1983年の南オーストラリアの山火事が収められている.

 48ページの子供向け冊子で,全てカラーで写真や挿絵が豊富である.値段は3.99米ドルでアマゾンで注文できる.

参考資料

秋山充良,内藤英樹,2008,2008岩手・宮城内陸地震い関する橋梁被害調査(暫定版).
http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/miyagi2008/report_200618.pdf



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://geocivil.asablo.jp/blog/2010/03/31/4987171/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。