ちょっとうれしい,でも他愛もない話2010/01/06 11:53

 あけましておめでとうございます.

 札幌は雪の少ないお正月になりました.昨年12月中頃は氷点下14度くらいまで下がったのですが,このところ割合暖かい日が続いています.

 ところで, 第二東名高速道路の調査が華やかだった頃,静岡によく行きました.札幌では見られない夏みかん,イチジク,ビワなどの実がなっているのを見るのは楽しいものでした.

 子供が小学校3年生くらいの時,給食でビワが出て,それを家に持って帰ってきて食べました.ビワの種というのは大きくて,ぴかぴかに光っていて捨てるのが何となくモッタイナイ感じがします.それで,鉢に種を植えました.
 しばらくすると芽が出てきて大きくなっていきました.夏は庭に植え変え,冬は鉢に移して室内で育てること14年.ついに5個,実がなりました.小さいけれどもそれなりに甘みがありおいしい.種を植えた当時は姿も形もなかった孫にも食べさせました.孫達は何の感動もなく,ぺろりと食べてしまいました.

実をつけたビワ

 岡山に住んでいる会社の人に,ビワを育てているという話をしたら,「ビワの種は植えるものではない,実がなるのを見ることはできなのだから,と言われている」と教えてくれました.
 地質時代は確かに長い.しかし,植物,それも木を育てるというのも息の長い仕事です.材木として育てるのであれば80年,100年というのが1サイクルになるのですから.

 今度は次男が沖縄土産にシークヮーサーを貰ってきました.この種を植えたら若木が出てきました.今度はこれに挑戦してみようと思っています.
 北海道の冬の室内は常夏です.全室暖房で夜でも室内は15度くらいの温度を保っています.朝起きてから暖房を入れるのは,完全に冷え切った室内を温め直すことになり不経済なのでこのような設定にしています.場所さえあれば南の植物でも十分育つことが分かりました..

芽が出たシークワーサー

 今年もビワの実はなるのだろうか.